「 働く主婦の生活 」 一覧
-
-
2019/02/04 -育児と仕事と。
今まで、というか子供が出来てからは、子供のことで必死に30代を通り過ぎてきた気がする。 子供のことでよいと思ったことは、いろいろ試してみたり、いろんなところに足を運んでみたり。 それを一緒になって楽し …
-
-
2018/02/25 -共働きのお金のこと
最近よく、同じ共働き家庭のブログを見たりして、家計管理をしっかりされているな~と感心しっぱなし。 そんな記事を書いている方は、夫の方が多かったりするわけで・・・。 男性の方が、きっちり管理できるのか? …
-
-
新年度の時期になると、幼稚園のランチクロスや、小学校の給食ナフキンを揃えたりと、入学準備でバタバタしますね。 私も、入学準備を経験していますが、給食のナフキンやランチクロスを簡単に選んでしまって、失敗 …
-
-
2018/01/24 -共働きのお金のこと
先日、住宅ローン控除を最大限に利用するべく、当面は繰り上げ返済分のお金を貯めておこうという話を書いた。 早期繰り上げ返済を一括返済方式に変更 年間の目標金額を貯金できれば、5年以内には住 …
-
-
2017/10/04 -パート主婦の働き方
2018年から、配偶者控除が適用される枠が拡大しましたね。 配偶者控除にあたっては、配偶者控除の廃止や夫婦控除の創設など、期待をしていたのですが、結局、配偶者控除が拡大されることで落ち着きましたね。 …
-
-
2017/01/20 -時短アイテム
共働き生活にかかせない、時短アイテムの1つが洗濯乾燥機! ほんとに便利すぎて、もう手放せなくなっています。 洗濯物の乾きが悪い梅雨の時期や冬の時期にも、ほんとに助かる~。 でも長期的に、毎日しっかり使 …
-
-
2016/11/30 -共働きのお金のこと
去年書いた記事、2016年10月からパート主婦でも社会保険加入が必要になりそうな話が現実になり、実行されていますね。 パートタイム労働者の社会保険の適用枠が拡大され、大企業にお勤めの方などはパートでも …
-
-
2016/08/30 -育児と仕事と。
もうすぐ9月、夏休みを乗り越えれた~。 夏休みは、あっという間に過ぎ去っていきました。 もちろん仕事に長~い夏休みは無いので、お盆休み以外はいつもと同じ生活スタイル。 夏休みだって、子供 …